京つう

音楽/映画/写真  |奈良県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年02月22日

Thee Out Mods・期待の新星!3月1日ゲスト出演!


★「Thee Out Mods」♪






2008年7月、アメリカで先行発売しソールドアウトとなったアルバム『ロックンロールパイレーツ』を引っ提げLAから凱旋帰国。3月4日には日本でも堂々デビューを果たすThee Out Modsが『 レディオノーウェア』(毎週日曜20:30~21:00)で熱く語る!是非、お聞き逃しのないように!


Thee Out Mods 公式ウェブサイト

http://www.myspace.com/theeoutmods2006


メンバーブログ

http://mods.at.webry.info/


FM81.4番組案内

http://www.fm814.co.jp/djinfo.html


P.S.
THE MODSの森山さんも彼らにエール。
ブログへの書き込みがあります。ご覧あれ!

http://www.themods.jp/index2.html

  


Posted by footstomp at 19:56Comments(0)ROCK・音楽

2009年02月22日

遠藤みちろう、ジャニス・ジョプリン





続きましては、
キーワードAtoZ

のコーナー。

このコーナーは、アルファベットを順に追いながら、たとえばその頭文字がAならAC/DCといった風に、新旧洋邦問わず、無作為にアーティストやバンドをピックアップしてご紹介させていただくコーナーで御座いますが。

さて今週は、その頭文字にEの付くアーティストということで、先々週も番組の中で取り上げさせて頂きましたパンクバンド「ザ・スターリン」のヴォーカリストで、現在はアコースティックギター1本で全国のライブハウスを行脚して回っている『
遠藤みちろう

氏を取り上げたく思います。

遠藤みちろう氏は、1950年、福島県は二本松市生まれの御年59歳(とてもそういう風には見えないが~)ながらもまだまだ第一線で活躍する現役のロックシンガーで、山形大学を卒業した後、ベトナムや東南アジアを放浪し、その後、和製ディランこと「友部正人」氏のバックでベースを務めたりとミュージシャンとしてのキャリアをスタートする。
1980年6月には、セックスピストルズやパティスミスなど当時台頭し始めていたパンクロックという革命的な音楽の波にインスパイアされ、コケシドール、バラシ、自閉体などのバンドを経ては、日本のロックシーンにその名を残すパンクバンド「ザ・スターリン」を結成し、鮮やかに一世風靡する。
だが1985年にスターリンを解散。
その後は、スターリンの再結成をはじめ、さまざまなミュージシャンとの交流を繰り返しながらも、アコースティックギターを片手にマイペースの活動を展開。今日に至るまで唯一無二の強烈な個性を前面に打ち出しながら、独特の遠藤ワールドで相変わらずの人気を博している。

それでは今日はそんな遠藤みちろう氏の「遠藤みちろう全歌詞集1980-2000」から「先天性労働者」を聴いて頂きます。
それではどうぞ。遠藤みちろうです。どうぞ!


ラジオでロック”「Radio Nowhere」

この番組では皆さんからのご意見、ご感想等々お待ちしております。
今から申し上げます宛先に是非、あなたの生の声をお聞かせください。

E-MAIL 
post@fm814.co.jp
FAX  0745-33-3601
郵便物〒636-8555 FM 81.4(ハイホー)

またこの番組の詳細に関しては以下のブログにてご確認いただけます!

●奈良発。無料地域ブログポータルサイト「ナラ咲く」
http://radionowhere2.narasaku.jp/

●神戸のブログポータルサイト「ko-co」
http://radionowhere.ko-co.jp/

それと、FMハイホー携帯サイトがオープン!
FMハイホーHP上のQRコードでアクセスいただくか、空メールを…
office@fm814.co.j p
に送信して頂ければプレゼントや地域に関する事柄など素敵な情報が満載のサイトとアクセスして頂けます!是非ご活用下さいね!





さて最後は「ノック・オン・ザ・ヘヴンズドア」のコーナー。蘇る古のスーパースターのコーナーで御座いますが、今日は1970年10月4日、最後のアルバムにして最高傑作との誉れも高い「パール」を制作中にアメリカはロスのホテルで、ヘロインのオーヴァードーズの為、亡くなってしまった女性ロックボーカリストの祖とも言える
「ジャニス・ジョプリン」


「ムーヴ・オーヴァー」

をお届けして、お別れしたいと思います。
それでは皆さん、また来週。お相手はDJ・PONーCHANG!でした。
バイバイ!
(2・22オンエアー分)
  


Posted by footstomp at 02:00Comments(0)ROCK・音楽