京つう

音楽/映画/写真  |奈良県

新規登録ログインヘルプ


2010年12月26日

ザ・ライスクッカーズ etc.~2010年総括!

ザ・ライスクッカーズ etc.~2010年総括!



皆さん今晩は!
これからの30分間は、このFM81.4、FM西大和からお届けさせて頂きます“ラジオでROCK!「Radio nowhere」”でお楽しみくださいませ。お相手させて頂きますのは私、DJ PON- CHANG!(ぽんちゃん)で御座います!どうぞ宜しくお願い申し上げます!
それでは早速番組の方、進めていきたいと思いますが…。
まず、最初のコーナーは、ミュージックカレイドスコープのコーナー。

このコーナーでは、その時々の話題を、私の方でアトランダムにピックアップしては、それに因んだサウンドをオンエアーさせて頂くといった趣向のコーナーでは御座いますが。

その前に、12月17日にさまざまな疑問を残しながら、最終回を迎えた戸田 恵梨香(とだ えりか)さん、加瀬亮(かせりょう)さんが主演を務め、堤幸彦監督がメガホンを握った、あの「ケイゾク」の続編とも言われておりますTBSドラマ
「SPEC」


ザ・ライスクッカーズ etc.~2010年総括!



人間の脳は通常10%ほどしか使われていません。残り90%がなぜ、存在し、どんな能力が秘められているのか、まだわかってないんです。  ―unknown SPEC


ザ・ライスクッカーズ etc.~2010年総括!



私もかなり嵌ってしまい、毎週録画して観ておりましたが~。その主題歌で今、密かにヒットしているザ・ライスクッカーズ「波のゆくさき」をまずはオープニングにお掛けしたいと思います。それでは聞いてください。どうぞ!

SPEC
http://www.tbs.co.jp/spec2010/
THE RICECOOKERS「NAMI no YUKUSAKI」
http://thericecookers.syncl.jp/


 




SPEC…

キャスト

当麻紗綾...戸田恵梨香
瀬文焚流...加瀬亮
志村美麗...福田沙紀
地居聖...城田優
一十一...神木隆之介
津田助広...椎名桔平
野々村光太郎...竜雷太

製作:TBS
主題歌:THE RICECOOKERS「NAMI no YUKUSAKI」
                                                
 
 まずは、ザ・ライスクッカーズの「波のゆくさき」をお聞き頂きましたが~


ザ・ライスクッカーズ etc.~2010年総括!


            
さて、年内最後となる当番組、今年2010年もいろいろありましたが、ラジオを今お聞きの皆さんはいかなる出来事を印象深く覚えていらっしゃるでしょうか。
この前、テレビでは早々と街行く人にアンケートを取って、今年の10大ニュースみたいなものをチョイスして紹介していましたが、最も今年印象に残ったニュースとしては、2月12日から28日まで行われたカナダではカルガリー大会に続き2回目の開催となる「ウィズ・グローイング・ハーツ」、日本語に訳しますと“燃える心と共に”となるそうですが、そうしたテーマを掲げた「バンクーバー」での冬季オリンピックで、大会開催中には、グルジアの選手がリュージュの練習中にコースを外れ、周囲の壁や鉄柱に激突して死亡する惨事があったり、記録的な暖冬で雪を会場にヘリコプターで運びこんだり、バンクーバー市内では梅が花をつけたりと、いろいろあった大会ですが、そんな中、ここ日本では、やはり最大の注目を集めたのが、銀盤の上を華麗に舞い踊る「フィギュアスケート」で御座いまして、男子シングルでは高橋大輔君が銅メダル、女子シングルでは浅田真央ちゃんが銀メダル(因みに25日に行われた全日本選手権では小塚崇彦が初V!さて今晩の首位「真央ちゃん」はどうなるか?こっちも楽しみだが、まずはこの放送を聞いてや!)を獲得し、大いに盛り上がりましたが。この間、中国で行われたGPファイナルでは、中京大中京高校の弱冠16歳「村上佳菜子」ちゃんが銅メダル、また織田信長の末裔である信成クンがプレッシャーに対しての弱さを露呈しながらも2位を確保すると言った塩梅では御座いましたが、この他にはですね、4月にはアイスランドのエイアフィアトルヨークトル火山が噴火し、火山灰の影響で、ヨーロッパ全土において飛行機の発着が出来ない状態になったり、5月には「上海万博」が開幕、また国内政治では、6月に鳩山総理が小沢幹事長を道連れに退陣、代わりに情けなさでは、「宇宙人」とタメを張る菅直人氏が第94代内閣総理大臣に就任。7月にはモアイ像で有名なイースター島など南太平洋で「皆既日食」か観測され、9月には記憶にも新しい感じがしますが、尖閣諸島中国漁船(…って本当はあの船長は漁師を装った便衣兵だったという噂で御座いますですが~)衝突事件、さらに先月11月にはミャンマーの民主解放運動のシンボルであるアウンサンスーチーさんが7年半ぶりに自宅軟禁を解除されたり、横浜市でのAPEC開催など、それにしょ~もない話題で取り上げるのも躊躇われますが「灰皿テキーラ海老蔵殴打事件」、一生謹慎しとけって感じですがね、私からすれば。言い訳せんと素直に懺悔して「悪酔いして暴れました」「田代まさしさんよろしく反省します」としといたら良いモノを…。1時間33分の記者会見なんて信用してませんで!あほくさい。と言う感じでいろいろ振り返ると今年も在りましたね。

…で、そうそう、この奈良で忘れてはならないのは、ウィキペディアの「2010年の出来事」などには全然明記されていませんが、ここ奈良ではキモ可愛いキャラクター「せんとくん」をシンボルとした
「平城遷都1300年祭」

~が開催されまして、何時も以上に国内外から観光で訪れる人々も多く、今月1日には奈良県がその経済効果を「970億円」と発表しまして、1740万人の観光客が来県したそうで、荒井知事は「この数字が来年にもつながってリピーターが増えることを望む」とコメントされたそうですが、私も本当にその点はスコブル同感!奈良県には本当に心癒される素晴らしい場所が一杯在りますから!是非、来年も「1301年祭」ということでお越し頂ければと思います!
…ということで、それではここで、先ずは今年行われたバンクーバーオリンピックの開会式で演奏したグランジの父「二―ル・ヤング」と、オリンピックの開会式のイベントでは初の出来事だったという「アンコール」もあったというSUM41で勢いよく4曲お送りしましょう。
二―ル・ヤングは、あまりファンの間では人気はないんですが、私は「これがナンバー1かな」、珠玉のパンク・グランジアルバム「リアクター」から疾走感がたまんね~、最高のロックンロール・チューン「サザン・パシフィック」の2曲、そしてSUM41はお馴染み「スティル・ウェイティング」の2曲をお見舞いしたいと思います。それではどうぞ!
話長過ぎた…。疲れたあ~(笑)





 Neil Young - Le Noise - The Film
 http://www.youtube.com/watch?v=wU5B53b9ntQ&feature=fvw


 


 続きましては、キーワードAtoZのコーナーで御座いますが…

今週は年末ということで、今年惜しくも亡くなられたアーティストの方を偲んで、何曲かお届けしたいと思います。
今年1月には浅川マキさんが67歳で心不全のためにお亡くなりになっていて、5月にはレインボー、ブラックサバスで活躍したヴォーカリスト「ロニ―・ジェイムス・ディオ」が胃がんのために67歳で他界、6月にはステレオフォニクスの元ドラマー「ステュワート・ケーブル」が40歳の若さで、自宅で死亡、9月にはあのクレージキャッツのトロンボーン奏者にして希代のコメディアン谷啓さんが78歳で脳挫傷のため他界されたということで、この他にも沢山の方がお亡くなりになった訳ですが、昨年も清志郎さんやミッシェルのアベくんなど、まだまだこれからの活躍が期待されるミュージシャンが急逝するという訃報が飛び交い、非常に口惜しく思った記憶がありますが、高齢化社会が問題視される一方で、これは私の主観ですが、どうも最近、少しずつではありますが、働き盛りの日本人の寿命が短くなってきているように感じるんですけども。かくいう私も幼い頃から「インスタントラーメン」を食し、ハンバーガーなどのファーストフードの恩恵にあやかってきた世代で、今で言う「スローフード」とは全く違う添加物や人工甘味料バリバリの食生活を送ってきた訳ですが。そう思うと「他人の死」を云々する私自身も老い先短いのかも知れませんがね。ハイ。
ということで、ではここで「絶対音感のヴォーカリスト」として、ライブでのしっかりとした歌唱力に定評があった元レインボー、元ブラックサバス、そして晩年は自らがリーダーを務める「DIO」で活躍していたロニ―・ジェイムス・ディオさんでブラックサバス時代のナンバー「ネオン・ナイツ」をお送りしたいと思います。それではどうぞ!



                                               

“ラジオでロック”「Radio Nowhere」
この番組では皆さんからのご意見、ご感想等々お待ちしております。
今から申し上げます宛先に是非、あなたの生の声をお聞かせください。

E-MAIL 
post@fm814.co.jp
FAX  0745-33-3601
MAIL 郵便番号〒636-8555 FM 81.4(エフエムハイホー)FM西大和
“ラジオでロック”「Radio Nowhere」の係と明記して、お送りくだされば手元に届くかと思いますので、挙ってリスナーの方々、また宜しくお願い申し上げます!

さて本年最後は「ジョン・レノン」。
没後30周年に当たる今月8日に因み、当番組では追悼特集もしませんでしたから、今宵は「ハッピークリスマス(ウォー・イズ・オーヴァー・戦争は終わった)」を聞きながらお別れしたいと思います。



それではみなさんまた来年。来年2011年「卯年」も時間になりましたら、ダイヤルはFM81.4、FM西大和にお合わせ頂き、この番組にお付き合いくださいませ。何を隠そう私、来年は年男で~す。関係ないですが…。
お相手はDJ PON-CHANG!ぽんちゃんでした!



それでは…。シー・ユー・ネクスト・ウィーク!バイバイ! そして良いお年を!


(レディオノーウェア2010年・12・26オンエアー分)



同じカテゴリー(ROCK・音楽)の記事画像
毛皮のマリーズ、ラウドネス
THE WAYBARK(ザ・ウェイバー)特集
ザ・ベイカーブラザーズ、レッド・ツェッペリン
アート・リンゼイ、THE LOST、デレク&ドミノス 
イギーポップ、ライトニング・ボルト、M・ジャクソン
COBRA、LIVINGEND、TOTO
同じカテゴリー(ROCK・音楽)の記事
 毛皮のマリーズ、ラウドネス (2011-10-15 21:50)
 THE WAYBARK(ザ・ウェイバー)特集 (2011-10-08 21:48)
 ザ・ベイカーブラザーズ、レッド・ツェッペリン (2011-10-02 11:48)
 アート・リンゼイ、THE LOST、デレク&ドミノス  (2011-09-24 21:33)
 イギーポップ、ライトニング・ボルト、M・ジャクソン (2011-09-17 22:11)
 COBRA、LIVINGEND、TOTO (2011-09-11 07:02)

Posted by footstomp at 08:58 │ROCK・音楽