2010年09月05日
岸田教団、世界の終わり、新生リザード

皆さん今晩は!
これからの30分間は、このFM81.4、FM西大和からお届けさせて頂きます
ラジオでROCK!「Radio nowhere」
でお楽しみくださいませ。
お相手させて頂きますのは私、DJ PON- CHANG!(ぽんちゃん)で御座います!どうぞ宜しくお願い申し上げます!
それでは早速番組の方、進めていきたいと思いますが…。
まず、最初のコーナーは、ミュージックカレイドスコープのコーナー。
このコーナーでは、その時々の話題を、私の方でアトランダムにピックアップしては、それに因んだサウンドをオンエアーさせて頂くといった趣向のコーナーでは御座いますが。
さて、暦的には9月ということで、記録的な猛暑続きの夏も漸く鳴りを潜め『秋到来』といった気配を感じさせる時期にはなってきましたが…。
しかしまぁ、今年は本当に暑かったですね。
われわれと同じく社会人の方でも、クールビズが許されている役所勤めの人達などはそうでもなかったかも知れませんが、私なんかは仕事柄、やはりネクタイや背広の上着なんかが手放せない具合で御座いまして、まるで毎日サウナスーツを着込んでは、汗腺を開きっ放しで『我慢大会』に出場しているような気分では御座いましたが~
でも、冗談はさておき、中には熱中症で、此処奈良の地でも不幸にしてお亡くなりになったり、病院に救急車で搬送される方も沢山出たということで、先日、奈良県のHPを閲覧したところ、7月1日から先月15日までに奈良全県で、熱中症によって救急車で病院に搬送された方は392人(件)で、うち死亡事案は先月18日のお一人方を加え、6人の方が残念ながらお亡くなりになったとのことで、心からのお悔やみを申し上げます。
余談ではありますが、私も今回初めて知ったんですけど、熱中症というのは最終的に脳を破壊するんですね。熱中症というと、体に熱が籠って、その熱を上手く体から発散出来なくて、脱水状態を起こしたりと、そんな感じで最悪死に至ってしまう症状だと思っていたんですが、その熱に一番弱いのが「脳」ということで、そこが破壊されて、人を知らない内に死に至らしめる恐ろしい高温障害であります。しかし、まぁそれも徐々に涼やかな秋を迎えることで減っても行くことでしょうが…。
…ですが、少しずつ暑さがこれからマシになっていくとはいえ、今度は逆に昔から「危急存亡の秋」と言うように、夏の間、暑さに負けぬように踏ん張っていた分、心も体もホッと安心してしまって、体調を崩される、特に高齢者や幼いお子さんとかですね、体力のない方がそういった状態に陥ることが多いですから、是非、周囲にお年寄りがいる方や、小さいお子さんをお持ちのお母さんなどは気を付けてフォローして上げてほしいと思いますね。勿論、われわれオッサンも、学生さんもですね、「頭には問題あっても健康については何も問題ないで!」(それはワシだけか!笑)と、余り自らのカラダを過信していると、思わぬところで落とし穴に嵌ったりする恐れもありますから、お互い健康には留意して行きたいところではありますが。ハイ!
兎に角、病気になって、一番面白くないのは本当に自分自身ですから!何をさておいても「健康第一」を肝に銘じて、この番組をお聴きのリスナーの方々には、ご自愛頂きたいと願っております!
…ということで~
それではここで、私PON-CHANG!がこの秋注目しているニューカマー2組の曲を、ドバッ、ドピュピュと惜しげもなく電波に乗せて放出しちゃいたいと思いますが…。
先ずは、先週もそのショート・ヴァージョンをお掛けしましたが、今月18日にはきちんとそのフル・ヴァージョンのシングルCDが発売された「岸田教団&THE明星ロケッツ」の、アニメ「H,O,T,D,」の主題歌である「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」と、そのCDに収録されている「リプル」、先ずはこの2曲を聴いて下さい。どうぞ!
H,O,T,D, HP
http://www.geneonuniversal.jp/rondorobe/anime/hotd/
H,O,T,D, Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%9C%92%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2_HIGHSCHOOL_OF_THE_DEAD


如何でしたでしょうか?アニメの主題歌といえ、中々侮り難い「出来栄え」でしょう?
現在、各有名CDショップ等で絶賛発売中ですので、また興味ある方はどうぞ!アニメの方も好評放映中ですよ。但し、平日の深夜ですから、なかなか観ると言っても大変でしょうが…。
~と、言うことで続きましても、お勧めのアーティストということで、此方は東京は大田区出身で、幼稚園からの幼馴染みである深瀬慧(さとし)、中島真一、藤崎彩織、DJ・LOVE(彼は2代目)の4人で結成されたノンベース&ノンドラムバンド「世界の終わり」。
確かにその歌詞は少々青臭く、思わず赤面するような気恥ずかしさや違和感をオッサンとしては感じるところもありますが、しかし、一方で、命の大切さを訴えるなど、その真摯なアティチュードについては、既に手垢にまみれた大人たる我々が失った尊くも懐かしい「何か」を思い出させてくれるところもあったりして、好感を抱くと同時に、この後の成長に、大いに期待を寄せてみたいと思わせる、そうした魅力に溢れた「有望株」のバンドではございます!
~ということで、それでは「世界の終わり」の1stアルバム「アース」から、今日はお勧めで、「虹色の戦争」と「世界平和」をお届けしたいと思います。
それでは聴いて下さい!「世界の終わり」です!どうぞ!
世界の終わり:HP
http://sekainoowari.jp/
ラジオでロック”「Radio Nowhere」
この番組では皆さんからのご意見、ご感想等々お待ちしております。
今から申し上げます宛先に是非、あなたの生の声をお聞かせください。
post@fm814.co.jp
FAX 0745-33-3601
MAIL 郵便番号〒636-8555 FM 81.4(エフエムハイホー)FM西大和
“ラジオでロック”「Radio Nowhere」の係と明記して、お送りくだされば手元に届くかと思いますので、挙ってリスナーの方々、また宜しくお願い申し上げます!

さて最後は…ノックオンザヘブンズドアのコーナー。
蘇る古のスーパースターのコーナーで御座いますが、さて今日も先週同様、万病に効きそうな『元気なロックンロール』を聞かせてくれるご機嫌なバンドを、私の方で洋邦問わず無作為に選んでは『残暑払い』と言うことで、シメにお届けしたいと思います。
~で、今日はリザードを聴きながらお別れしたいと思います。
リザードは説明するまでもなく、モモヨこと管原庸介が中心と成り率いていた紅蜥蜴を母体に、1978年5月には、名前もリザードに変えて、1970年代から80年代にかけて、日本における一大パンク・ニューウェイヴ・ムーヴメント「東京ロッカーズ」の牽引役を果たしてきた最重要バンドで、メジャー進出第1弾のアルバムを、あの「ストラングラ―ズ」のJJジャック・バーネルがプロデュースを手掛けたことでも話題を集めました。そして昨年、オリジナルメンバーのモモヨ、ワカ、コウの3人が再会。そこに元ARBのキースがドラマーとして参加し、強力な布陣によるエネルギッシュなアルバム「ロックンロール・アンデッド」を昨年11月11日に発表。現在も東京ロッカーズの生き証人、リヴィング・レジェンドとして注目されております。
では、今日は22年振りの5枚目のフルアルバム、スタジオ録音盤「ロックンロール・アンデッド」から「ロンサム・ルシファー」をお掛けして、お別れしたいと思います。

それではみなさんまた来週。時間になりましたら、ダイヤルはFM81.4、FM西大和にお合わせ頂き、この番組にお付き合いくださいませ。
お相手はDJ PON-CHANG!(ぽんちゃん)でした!
それでは…。シー・ユー・ネクスト・ウィーク!バイバイ!
(2010年9月5日オンエアー分)